百影堂のブログ

創作人形、あやつり人形、節供人形など…

節供人形

「七五三」~人形集第三集~15

「七五三」230㎜ 1996 (桂、胡粉彩色、縫いぐるみ胴、古代布)

「鯉抱き童子」~人形集第三集~13

「鯉抱き童子」160㎜(鯉) 1996 (桂、胡粉彩色、古代布、縫いぐるみ胴(鯉)) 昔から、土人形や張り子人形などに鯉を抱く子供の姿があります。鯉は出世の象徴です。

「おひなさま」~人形集第三集~12

「おひなさま」 100㎜ 1996 (桂、胡粉彩色、古代布、真鍮)

「おひなさま」~人形集第三集~11

「おひなさま」 90㎜ 1995 (桂、胡粉彩色、古代布、真鍮)

「磯遊び」~人形集第三集~06

「磯遊び」 160㎜ 1996 (桂、胡粉彩色、縫いぐるみ胴、古代布) お雛祭りの行事にはさまざまありますが、磯遊びもその一つです。女の子らがお弁当とお人形をもって、川辺磯辺に遊びに行きます。遊びが終るとお人形を桟俵*1などに乗せて川に流します。ですか…

「鯉抱き童子」~人形集第二集~08

08「鯉抱き童子」 160㎜ 1995 (桂、胡粉彩色、岩絵具、古代布) 昔から、土人形や張り子人形などに鯉を抱く子供の姿があります。鯉は出世の象徴ですね。 この作品は、すべて桂で、鯉は主に岩絵具で文様を描いています。

「お雛様」~人形集第二集~07

07「お雛様」 170㎜ 1995 (桂、胡粉彩色、古代布、他) 節供人形は、子供の成長を祝うものとして、昔は嫁の実家から送られたという。おひなさまは初節供に送られ、十三頃まで祝い、嫁ぐときには持参していった。また、嫁いだ最初の桃の節供には、この雛人形…

「七五三」~人形集第二集~06

06「七五三」 460mm 1994 (石塑粘土、アクリル絵具、古代布、洋白、他) 帯にはビラビラ簪風の飾り。洋白製。 男の子の蛇のおもちゃは木彫で、ちゃんとくねくね動くのですよ。